こんにちは。あっきーです。
今回は、基本情報技術者試験の午後対策にオススメの参考書ということをテーマにお話したいと思います。
本記事を読むことで以下のような状態になれます。
✅ 午後の試験対策に有効な参考書がわかります
✅ 午後の試験の得点力をアップすることにつながります
✅ 午後の試験の得点力をアップすることで基本情報技術者試験の合格につながります
基本情報技術者の午後の試験勉強はあまりやっていない、
または午後の試験勉強が不安という方にとって本記事は必読の内容となっておりますので
ぜひご一読ください。
午後の試験は大きく分けて3分野ある
午後試験の問題は大きく分けて以下の3分野に分かれます。
(1)午後問1~5の午前問題の上級問題
(2)午後問6のデータ構造及びアルゴリズム
(3)午後問7~11のソフトウェア開発(プログラミング問題)
今回ご紹介する内容は、上記のうち(1)に対する内容となります。
(2)(3)につきましては、メルマガ講座にて詳しくお話したいと思いますので、
気になる方はこちらよりご登録ください。
午前問題の上級問題についてのオススメはこちら
午後問題問1~5については、ぶっちゃけ過去問演習をベースに勉強することでも
ある程度は対応は可能です。
ですがそれでも、あえてオススメするのはこちらの参考書です。
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[午後]第2版 (EXAMPRESS) [ 橋本 祐史 ]
“あえて”という言い方をした理由をご説明します。
この参考書は「時間がない人にぴったり!短時間で効率良く合格」をウリに販売されています。
なので、その名の通り「出るとこだけ!」を厳選して取り扱っています。
言い方を変えると、午後の最重要分野にしぼった解説をしているいるわけです。
ここまではよろしいですよね?
ではこの参考書は時間が無い人に”だけ”有効なのか?
というと、そうではありません。
先ほどもお話したように過去問演習だけでもある程度はまんべんなくレベルを上げることはできます。
しかしこの最重要分野を徹底解説した参考書を使うことで、さらに午後の問題の得点力をアップすることが可能になるんです。
これが”あえて”オススメする理由です。
「出るとこだけ!基本情報技術者 午後」が取り上げている16分野
では、「情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[午後]第2版」が取り扱っているのはどのようなテーマなのでしょうか。
全16分野は以下の通りです。
- SQL1
- SQL2
- 暗号と認証
- 文字列処理1
- 文字列処理2
- 文字列処理3
- 情報セキュリティ対策
- データベース設計
- ネットワークセキュリティ
- スケジュール管理
- サイバー攻撃
- 浮動小数点
- 機械語命令1
- 機械語命令2
- オブジェクト指向設計
- 決定表
まとめ
午後試験の問1〜5については午前問題の延長線にあるため、過去問演習でもある程度の力はつく。
しかし、より力をつけて午後試験の得点力アップにつなげたいという場合は、
情報処理教科書 出るとこだけ!基本情報技術者[午後]第2版 (EXAMPRESS) [ 橋本 祐史 ]が役に立つ。
最優先事項がわかりやすく解説されているため、過去問演習と組み合わせることで鬼に金棒となるからです。
ご興味のある方はご検討されてみてはいかがでしょうか。