こんにちは、あっきーです。
今回は、基本情報技術者試験の申込方法がわからないという方のために、
試験の申込方法について詳しく解説していきたいと思います。
※今回ご紹介する内容は、2019年10月(秋期)の試験申込みに関する解説となります。
それ以降の申込みつきましては方法や料金等が記載と異なる場合がありますので、
必ずご自身でよくお確かめいただきまして申し込みを行ってくださいね。
この記事を読むことで以下の2つのポイントがわかるようになります。
✅ 基本情報技術者試験を申し込みする方法がわかる
✅ 基本情報技術者試験を申し込みする際の注意点がよくわかる
ぜひ最後までお読みいただきまして、安心して試験申込みにのぞみましょう!
個人で申し込みする際の2つの方法
基本情報技術者試験に申し込む場合、学校などの団体で申込みを行う場合と、個人で申込みを行う場合がありますが、以下、個人で申込みを行う場合について解説していきます。
個人で申込みを行う場合、2つの方法があります。
- 紙による郵送申し込み
- インターネット申し込み
1の場合は、願書を書店、またはIPAまで取りに行く、またはIPAから送料着払で取り寄せたり、
願書を簡易書留で送ったりと手間や送料負担がかかってしまいます。
一方、インターネット申込であれば、Web上から申込むだけで終わります。
クレジットカード払いであれば受験料以外の手数料はかかりません。
(ペイジー、コンビニ払いの場合は手数料がかかります)
※もちろんのことですが1と2で受験料(5,700円)が変わるということはありません。
以上から特に理由が無いのであればインターネットから申込む方法をオススメします。
インターネット申込みの場合の支払方法について
インターネット申込の場合、受験料の支払いは以下の3つから選べます。
- クレジットカード決済
(VISA、またはMasterCard) - ペイジー(Pay-easy)による払込
- コンビニ利用による払込
(セブンイレブン、ローソン、ファミリーマート、セイコーマート(北海道、関東地区のみ))
クレジットカード払いの場合は、特に手数料はかかりませんが、
ペイジーやコンビニ利用の場合は、手数料として183円がかかりますのでご注意ください。
ちなみに、よく受験料会社負担のため領収書が必要となるケースがあると思いますが、
領収書については後日送付される受験票の一部が領収書となっておりますのでそちらを利用しましょう。
インターネット申込みの方法
それではインターネットによる試験申込の方法を解説したいと思います。
まず注意点として、試験申込リンクは試験申込期間中しか表示されません。
試験申込の前や後にはリンクの表示がなくなりますのでご注意ください。
(1)
IPAのサイトから以下のリンクをクリックして先に進みます。
(2)
[個人申込み]ボタンをクリックします。
(3)
インターネット申込の方法や支払方法、今後の流れ等注意事項が書いてあります。
よく読んで一番下の[同意する]ボタンをクリックします。
(4)
[試験区分]欄に[FE 基本情報技術者試験]を選択し、[次へ]ボタンをクリックします。
(5)
[試験地情報]、[個人情報]、[受験料送付先住所情報]、[連絡先情報]、[修了認定者の午前免除申請情報]、[アンケート]を入力し、一番下にある[次へ]ボタンをクリックします。
(6)
入力内容の確認画面と支払方法の選択を行います。
入力内容に誤りがないか確認し、利用したい支払方法の下のボタンをクリックします。
(図はクレジットカード決済をしたい場合のボタンです)
(7)
指定された通りに決済を済ませたら完了です。
申し込み後に転勤により住所変更となった場合
たまに転勤等で申し込んだ後に住所変更となる方がいらっしゃると思います。
基本情報技術者試験では、申込み期間終了をした後でも一定の期日まで「申込内容訂正依頼」を行うことが可能です。
※2019年秋の試験申込の場合は、2019年8月22日(木)12時まで
申込内容訂正依頼の期日後の申込内容変更については、以下のように記述されております。
申込内容変更の締切以降、申込内容の変更は一切できません。ただし、申込内容変更締切日(8月22日(木))後の転勤による転居のため、申し込んだ試験地での受験が困難な方に限り、転勤による試験地変更受付期間(9月27日(金)~10月2日(水)消印有効)に、試験地の変更を申請することができます。申請内容を審査の上、変更の可否を通知します。 なお、この試験地変更は、変更できる席数に限りがありますので、満席になった場合など、申請されても許可されない場合があります。また、申請書類に不備があった場合は受け付けません。 詳細は8月22日(木)12:00以降に公開します。
また、申請の際に、申込方法によって、受付番号、固有番号又は整理番号のいずれかの記入が必要となりますので、受験申込時に発行されたこれらの番号を控えておいてください。
試験申込は早めに行おう!
2019年秋の基本情報技術者試験のインターネット申込期間(個人)は
7/11~8/14 18時までと1ヶ月以上の申込期間が準備されております。
ですが、だからといって申込締切ギリギリで申し込んでしまうと、
最悪、近くの試験会場が埋まってしまい、遠くの試験会場にされてしまうという可能性がありますので、早めに試験申込はすませておきましょうね。
ちなみにですが、上記以外にも試験申込を早めにすましておく理由はいくつかあります。
試験申込を早めにすましておくことが、
今後の試験勉強に大きく関わってくるんです!
・・なんだと思いますか?
その理由は、私のメルマガでご紹介しております。
※メルマガの登録は無料です。
ご興味のある方は、ぜひメルマガへご登録ください。
詳しいご案内は以下のバナーをクリック!