こんにちは、あっきーです。
今回は、基本情報技術者に合格するためには、スクール(予備校)へ通った方がいいのか?
それとも独学でも問題ないのか?
そこら辺をテーマにお話ししていきたいと思います。
私は、基本情報技術者トレーナーとして活動していて、
色々な方からのご相談を受けるのですが、
先日とある方から以下のようなご質問をいただきました。

プログラミングや情報系の学習経験が無いため、
スクールに通った方がいいのでしょうか?
このようなお悩みを抱えている方は、結構いらっしゃるのではないでしょうか。
本記事で、プログラミングや情報系の学習未経験者は、スクールへ通った方がいいのか、それとも独学でも大丈夫なのかということをお答えしたいと思います。
未経験者であっても独学で基本情報に合格できます!
結論から申し上げますと、
たとえプログラミング未経験者、情報系の勉強を一切していない方であっても、独学で基本情報技術者に合格することは可能です。
基本情報技術者は国家資格ではありますが、
弁護士や会計士といった難関資格ではありません。
ある程度の勉強時間は必要となりますが、
いまは、未経験者を対象としたわかりやすい参考書も充実しておりますので、
独学であっても基本情報技術者を狙うことは十分可能です。
基本情報技術者は独学で勉強している人が多い印象です
過去数年間、多くの基本情報技術者を受ける人をみてきましたが、
その中でもスクールへ通って基本情報技術者を受験しようという方は、10人いたら1人いるかいないかという数でした。
もちろんIT系企業に入社するほどの人ですから、それなりに情報技術に対しては多少の自信がある人が母数となっています。
ですから、まったくの未経験者を母数とした場合は、また確率は違うかもしれません。
ですが、SNSやWebサイトを見てみても、基本情報技術者でスクールに通うという人はそこまで多くなく、むしろ少ないというのが印象です。
書店に行けばわかると思いますが、基本情報技術者の参考書はとても多く出版されています。
出版社は基本的に売れる本を出版しますから、いかに独学で勉強する人が多いかというのが、おわかりいただけるかと思います。
独学時の正しい学習法を知るには?
とは言え、闇雲に勉強するだけでは基本情報に受かるのはとても難しいです。
独学でも合格はできますが、
やはりしっかりとした勉強法を知り、計画的に勉強を進める必要があります。
その内容は、本サイトでもご紹介しておりますが、
より詳しい内容につきましては、私の無料メルマガでご紹介しております。
登録料・受講料は一切かかりません。
今ならメルマガへご登録いただいた方限定で、「計算問題攻略マニュアル」という動画教材もプレゼントしておりますので、ぜひ一度ご購読してみてください。
メルマガへの登録方法
【STEP1】
こちらのページを開く
【STEP2】
「メルマガのご登録はこちら」というボタンをクリックする
【STEP3】
入力フォームへお名前とメールアドレスを入力する
【STEP4】
「送信」ボタンをクリックする
まとめ
プログラミング未経験、情報系の勉強経験も無しという場合でも、独学で基本情報技術者に合格することは十分可能です。
ですが、正しい勉強法を知らなければ、受かるものも受かりません。
まずはこちらから無料メルマガへご登録いただきまして、
基本情報技術者の正しい勉強法を知ることが必要です。
正しい勉強法を知ることで、理解しやすくなりますし、合格するための学習計画も立てることが可能になります。
登録料・受講料は一切かかりませんので、
ぜひ一度お試しいただければと思います。
以上、あっきーでした!