今回は、独学で基本情報技術者試験に挑む際、気をつけておいていただきたいことをお話させていただきます。
スクールに通う際の最大のメリットは、モチベーションの維持にあります。
基本情報技術者試験は、頭を使う論理的思考を駆使し、それなりの勉強時間を費やしないと合格できない資格試験です。
そんな中、一緒に切磋琢磨できる仲間がいるというのは、心強いですし、
自分も頑張って勉強しなきゃというモチベーションも湧いて来やすいです。
一方独学となると、
字の通り、独りでの学習となりますので、モチベーションが続かず途中で諦めてしまう可能性が高いです。
ですが、本記事の内容を知り、実行することで
独学であっても基本情報技術者の試験勉強に対するモチベーションを維持し続けることが可能です。
この記事は、独学で基本情報技術者試験に挑もうとしている、または既に挑んでいる方にぜひ読んでいただきたい記事です。
目的を明確にするとモチベーションを維持しやすくなる
モチベーションの維持をするために一番意識してもらいたいのが、
資格を取る目的を明確にするということです。
自分は何のために基本情報技術者試験を受けようと思ったのか?
合格するとどのようなメリットがあるのか、それを明確にして意識してください。
目的を明確にするとレベル上げも楽しく行える
この目的の明確化は、RPGゲームのレベル上げに似ています。
よくありますよね?
ドラクエ等でとりあえず頑張ってレベル上げするケース。
単にモンスターを倒してゴールドを稼ぐというルーティンと思っていると途中で飽きてしまいますが、
『強いスキルを覚えるとか、ボスを倒すためにレベル上げをするんだ!』
というような目的があると、
楽しんでレベル上げができますよね?
これと一緒で、
独学で勉強を続けるためには目的をきちんと明確にして意識する必要があるんです。
これは単に「合格したいから勉強する」ということではダメで、
なぜその試験に合格したいのか、まで明確にするのが大切です。
例えば、
「転職に有利になるという理由で合格したい」と思う人もいるでしょうし、
「給料アップが目的」という人もいると思います。
こういった目的があると、人はモチベーションを維持しやすくなるんです。
「会社から言われてやむを得ず・・・」
という方もいるかと思います。
このような場合、目的が受動的なものとなっており、モチベーションが切れやすいため、
別の目的意識を持つと良いでしょう。
合格するとどのようなメリットがあるのか?
合格したあとの自分はどのような自分となっているだろうか?等を考えてみてください。
基本情報技術者試験を受験する理由を紙に書きましょう!
それでは目的を明確にするために、簡単なワークをしてみましょう。
これを行うことで、よりモチベーションの維持に役立ちます。
[STEP1]
あなたが基本情報技術者試験を受験しようと決めたときを思い出しましょう
[STEP2]
基本情報技術者試験に合格するとどのようなメリットがあるのかを考えましょう
[STEP3]
考えたメリットを紙に書き出しましょう
まとめ
基本情報技術者の試験勉強を独学で行う場合、一番大きな壁がモチベーションの維持です。
いかにモチベーションを保ったまま勉強を続けるか、これが独学時の一つのポイントです。
目的を明確化し、意識し続けることでモチベーションの維持はしやすくなります。
ぜひ今一度、
あなたが基本情報技術者試験を受験しようと思ったきっかけを思い出してみてください。